【SVダブルS24】サン投げ研究レポート オニュウォーグル【ダブルバトル】

  • はじめに
  • やりたいこと
  • パーティ紹介
  • 選出
  • 戦績
  • S25において(2025/1/7追記)
  • 終わりに

はじめに

SV環境でサンの実投げつけるを考えてながらポケ徹の技一覧を眺めていたところ、とても強そうな技を発見しました。

強すぎる……。


使えるポケモンは……?


かっけぇ……。


タイプ、習得技、共にこのポケモン間違いなくサンの実を投げつけられるために設定されたとしか考えられません。

ということで今回はヒスイウォーグルを軸にパーティを考えてみました。

続きを読む

【ORASトリプル】ガチャトリプルで暗躍してきた【最強ガチャ王決定戦】

  • はじめに
  • パーティ作成までの流れ
    • ガチャ結果決定〜第1回打ち合わせ
    • 技構成考察〜第2回打ち合わせ
  • パーティだけでなく思いも届けよう
  • 終わりに

はじめに

今回はDOVEさん主催の最強ガチャ王決定戦に参加してきませんでした。

doveletter-pkmn.hateblo.jp


東京は遠い……。

続きを読む

【SVダブル】侘び寂びダークルギア【ダブルバトル】

はじめに

3DSオンラインサービスが終了後、空虚な日々を送っていたある日。以前トリプルに誘って一緒に遊んでくれた大学時代の先輩と久しぶりにdiscordで通話をしていました。

先輩「Switch送るから一緒にSVやろうぜ」

金銭感覚バグってるのか?

どうやら大学時代の別の僕の同期にもSwitch送りつけて対戦させようとしたらしいけど、彼はストーリーだけやって終わってしまったようで、トリプル難民となった僕に白羽の矢が立ったようです。金銭感覚バグってるのか?

しかしトリプルバトルをやってくれた恩義があったので無下にはできません。

上記のやりとりをしてSwitchが届いたのが4月末。DLCまで含めてストーリーを8月中旬にやっとクリアして対戦環境が整ったのでSVダブルに参戦してみました。

やりたいこと

せっかくの禁伝環境なのでルギアにサンの実を投げつけたい!

ステラテラスすればC+2急所エアロブラストでH振りカイオーガや白馬バドレックスまで吹き飛ばせる!

投げつけるで自分からマルスケはがすの勿体ないな……

お、この構築(後述)参考にできるじゃん。これ使おう。

完成☆

ということで今回は弱点保険をもったルギアにサンの実を投げつける構築である。

サンの実といえば持たせると体力が1/4になった時に味方を張り切り状態(急所ランク+2)にする効果がある。このサンの実を投げつける対象にぴったりなのが伝説のポケモンのルギアだ。

ルギアは専用技のエアロブラストがもともと急所ランク+1なので、サンの実の効果で確定急所にすることができる。

更にルギアはエスパータイプなので弱点保険を持つことで投げつけるを受けてCランクを二段階も上げることができる。初出の時に海の神と言いながら水タイプではなかったのはサンの実を投げつけろというゲーフリからのメッセージだったのだ。

しかしルギアは特性マルチスケイルを持ち、投げつけるで自ら体力を削るのはかなり勿体ない。

これをどうするか考えていたのだか、ある有名強者の構築がこれを解決していたため、今回はこれを参考にすることにした。

その有名強者というのは

千利休(1522年〜1591年)である。

有名な構築というのが

茶の湯(茶道)である。

茶の湯とは、茶を練るか点ててそれを振る舞う日本の伝統行為である。特に、秀吉の時代の絢爛な茶の湯に対して、千利休は質素簡略の「わび」の精神を重んじた侘び茶を完成させた。


おもてなしの精神で淹れてもらったお茶には戦いで荒んだ心を静め、体の傷をいやす効果がある。これはポケモンバトルにも活かせるに違いない。

幸いにしてポケモンというゲームは8世代からやたらとお茶文化に理解を示しており、9世代のDLCでぴったり。ポケモンが登場している。


しかしここでさらに懸念点が1つ
1ターン目:ルギアがサン投げを受ける。相手からもダメージを受ける。
2ターン目:ヤバソチャを出してルギア回復。
↑ここでの回復が1/4では足りないのでは?

なので
1ターン目:ルギアがサン投げを受ける。相手からもダメージを受ける。
2ターン目:ルギア守る。ヤバソチャを出して回復。
3ターン目:何らかの手段でもう一度ルギアが回復して攻撃。
↑こうなってほしい

そんな都合のいいことできるポケモンが……

いた。

ということで第二のヤバソチャとしてチャデスを採用。


あとはサン投げ役にエテボース、電気タイプをどうにかしてほしいランドロス、悪ゴースト氷辺りを受けられて威嚇と猫騙しまでできるガオガエンを入れてパーティ完成!

(この画像作る機能便利だから6世代トリプルの記事でも使えたらいいのにな)

パーティ紹介

ルギア

本パーティの主役。C+2確定急所エアロブラストで暴れてもらう。起動できればエレキフィールド眼鏡ミライドンの等倍イナズマドライブのちょい下くらいの火力を出せるので楽しいのは楽しい。

上で書いてたステラテラスどうなったん?という話は色々あって最後悪テラスを使っていた。使い勝手として火力面で優秀なステラ、耐性変更と悪戯心耐性が優秀な悪テラスと一長一短だが、質素簡略を是とした千利休の精神としてはステラテラスはちょっと派手すぎるので最後は悪テラスを使っていた。

ギャップでちょっとかわいい


(ぶっちゃけるとステラテラスの方が手に馴染む)

エテボース

サンの実投げつけ役。ルギアより速く、猫騙しができて、黒馬バドレックスのアストラルビットを無効にできる点が優秀と考えて採用。相手の猫騙し読みの行動もありほとんどサンの実つまみ食いがほとんどなかったので正解だったと思う。

特性は投げつけるのダメージはほとんど誤差だと考えてテクニシャン。一度だけサンの実を投げつけてHP8のルギアを倒してしまった。

技は他にもイカサマ、とんぼ返り、挑発等ほしいものがたくさんあり、枠が足りない。よこどり返して。

チャデス

おもてなし役その①。なんかヤバソチャより活躍していた気がする。ミライドンの攻撃をHP半分から耐えて次のターン怒りの粉で後続の攻撃からルギアを守って瞑想詰む動きをしていた時がベストバウト。

特に対連撃ウーラオス性能が高い。

ヤバソチャ

HCで使っていたらなかなか活躍させきれず、努力値の振り方を変えたころにレギュレーションGの期間が終わってしまった。耐久値自体は輝石チャデスを少し上回っており、道具も持てる分こっちの方が固い。トリル下でどう動かしたいかで選択しよう。

特技はシャカシャカほう両はずし。

ランドロス

ミライドンやスカーフイーユイをどうしたらいいか考えてた時にWCSの決勝で見たのを思い出して使ってみた。味方を巻き込まずに範囲地面技を振り回せるのが新鮮だった。

反面トリプルのチョッキランドみたいなノリで使うとすぐに倒されてしまったので、全く違うポケモンとして使わないといけないのが難しかった。

ミライドン対策で入れたけど、フェアリーテラスされるとヘド爆でも半分削れなくてとても理不尽だと感じた。

ガオガエン

ルギアとの相性補完がとても良くて、B方面を補う威嚇と猫騙しまでできるおそらくルギアと組むために生まれたポケモン

サン投げルギアが通らない時する、ガオガエンランドロス、ヤバソチャでサイクルして瞑想ルギアを通す選出は、お茶会でお茶を飲む前に湯呑み茶碗を回し、お茶を飲んで心を静める一連の流れに着想を得ている。

戦績

歴史に名を残した至高の構築を参考にしたのだから結果はもちろん……


ぐえー


ここまで負けがこんだ原因はやはり9世代ダブルでの対戦経験不足が大きい。いうてORASトリプルを2年くらい全力でやってたしいけるやろと高をくくっていたが、そう甘くないらしい。

一応いい時でもうすぐ4ケタ台のレート1550くらいまではいった。

テラスするしないの判断、相手のポケモンの技やタイプの知識不足、特性をうっかりした技選択等で落とした対戦も多かった。相手の悪テラス読みの虫技やらリオルのファストガードやら知らんて。

あとはなんやかんやで対応できる範囲が狭かったり、相手依存の選択をしないといけなかったりと構築の突貫ぶりがひどかった。裏から出てくる黒バドやら威嚇が効かないタイプの白バドやらがどうしようもないのはちょっと……。

一方でサン投げルギアの火力の気持ちよさとステラテラスの馴染みやすさは収穫だった。もう少し経験を積んでからルギアでリベンジしたい。

終わりに

リベンジしたいとは言ったものの、次同じルールで遊べるのは1月です。

レギュレーションHでやりたいことが思いつけばまた何かするかもしれないし、そうでなければレンタルでも借りて9世代対戦の練習をするかもしれません。またホウエンに里帰りしてトリプルしてるかもしれません。

次はどんなことしてるか楽しみですね。ではでは。


画像引用元
いやすとや 様

記事の参考元
zalwa.net

このようなパロディ記事の公開を快諾頂いたざわさん、ありがとうございます。

【ORASトリプル】人はオフ会に1時間参加しただけでトリプルバトルを満喫できるのか【福岡トリプルバトル交流オフ】

はじめに

お久しぶりです。
3DSオンラインサービス終了後、ポケマスでトリプルの幻影を追ったり、Switchが東京から送りつけられたのでスカーレットのストーリーを2ヶ月半かけてやっとクリアしたりしていますが、皆さんはいかがお過ごしでしょうか。

オフライン期に以降して各地でトリプルバトルのオフ会が開かれているのを指を咥えて眺めていました。いいなー、トリプルしたいなーとなっていたところにカワリミさんが福岡でオフ会を開いてくださるとのこと。色々用事がありましたが、文字通り万障繰り合わせて参戦してきました。

本当に万障繰り合わせた結果、現地にいれるのが1時間程となってしまいました。果たして人はオフ会に1時間参加しただけでトリプルバトルを満喫できるのか。今回はその検証報告となります。

使用構築

ギフトメガガブリアスに可能性を感じたのでガブチェリムを軸に、晴れ要員のキュウコン、追い風枠にフェアリー半減で先発適正の高いクロバット、浮いてる鋼枠のドータクン、フェアリー半減で浮いててトリルされても自由に動けるファイアロー猫騙し要員で相手の岩雪崩の一貫を切れるハリテヤマで完成!

7体もいるから序盤から数的有利がとれて強そう!


(めっちゃ悩んで当日はこれで使った)


ガブリアス

陽気AS252H4鮫肌→砂の力@ガブリアスナイト
地震/ドラゴンクロー/剣舞/守る

今回の構築の出発点。Wダメギフト手助け地震メガガルーラをワンパンできる火力が出せるらしくて可能性を感じた。他にも手助けギフトドラクロは威嚇込みのメガボーマンダを確定で倒せるので、バンドリマンダの初手に奇襲をかけて残りの相手に地震を一貫させたりできる。

パーティ全体で威嚇に弱いので後だしには剣舞を合わせたい。



チェリム

H252BD調整フラワーギフト@オボン
ギガドレ/手助け/日本晴れ/守る


大塚愛枠。チェリムみたいな子に弾ける笑顔で応援されたい人生だった。

実は中央に居座って状況に応じて左右に手助けを振るのが強い。相手の上から行動できる場面が少ない癒しの波動は使いにくいと感じているため不採用。


キュウコン

せっかちA180C76S252日照り@命の珠
フレアドライブ/熱風/電光石火/守る

今回新しく育てた割りとお気に入りの新型ギフト用キュウコン。当日朝3時に目が覚めて孵化育成したため、D個体値を妥協している。(実数値で5くらい低い)

調整意図は晴れギフト手助けフレドラでH-B195-121ランドロスを威嚇込みでワンパンでるまでAに振って最速、残りC。

以前のギフトパでは鉢巻キュウコンを使っていたが、技の切り替えや守るがしたいこと、中央で熱風振り回す役もさせたいこと等から珠両刀としてみた。

フレドラの火力に不満はなかったが、熱風を使う機会がなかったのでそちらは未知数。


ドータクン

勇敢HA252B4浮遊@パワーウエイト
ジャイロボール/光の壁/スキルスワップ/トリックルーム

浮いてる鋼枠のドータクン

ハリテヤマキュウコンが巻き込まれて地震ができないよーという時におもむろに浮き始めたら面白いかなというスキルスワップ


ファイアロー

意地っ張りH86A252B4S172疾風の翼@鋭い嘴
ブレイブバード/剣舞/羽休め/守る

鉢巻ブレバ耐えを崩せるギフト嘴ブレバファイアロー。パーティ全体で威嚇がきついので剣舞

流用個体なのでSに振っているが、剣舞羽休めアローはHに振り切るのが本流らしい。


ハリテヤマ

勇敢A236B140D136厚い脂肪@ラム
インファイト/叩き落とす/フェイント/猫騙

猫騙し枠。氷半減で岩雪崩の一貫も切れるので採用。

ジュゴンも検討したが岩雪崩がやばいので不採用。凍える風カメックスならありかもしれないが、晴れと水技がアンチシナジーだったので見送った。


クロバットが抜けて対トリパとドーブルが怪しい。

ギフトメガガブリアスは考えれば考えるほどリザY+素ガブでよくねとなり、それならガブじゃなくてランドでよくねとなるパーティでした。やるならファイアローと共存できることに活路を見出だすしかない。

オフレポ

前日まで

10日前くらいまで午前中も夕方も予定が入っていたが、急に午前中の予定が消え失せた。夕方の用事に間に合うぎりぎりの時間までなら行けそうということで参戦決定。嫁氏には職場の懇親会ということにした。


数日前嫁氏「近くの屋外イベントに長男と行きたいから次男だけ何とかならない?」



えっ………



こうして息子氏②も連れていかないといけなくなった。まあそんなに泣く方じゃないからなんとかなるだろう……。

当日朝

上記のように3時に目が覚めたので思いついていたキュウコンを育成。

オフ会は2月のからくさ以来だから楽しみだな~と思い出に浸っていた。そういえば前回……


う~ん、不穏……。自分の蒔いた種なので仕方ない。

とりあえず11:30頃に車で出発。
途中昼食を買ったセブンで手土産にポテチの九州醤油を買おうとしたがなかったのだかなかったのが心残り。

到着

福岡市内が予想以上に混んでいたり、駐車場探したりで少し遅れてしまったが何とかマップが示す場所に到着。


ここ……?



(当日は住民?の方も出入りしていて写真を取れなかったのでストリートビューから)


えっ、めっちゃ普通のマンションなんだけど。でもなんかそれっぽい人も入っていく(後でとりこうべさんと判明)ので行ってみよう。

4階の405号室……。



お……?




恐る恐るドアを開けてみると見知ったしのぶさんの顔が!おお、よかった。到着だ!

受付~自己紹介

着いたら皆さんいそいそと会場準備をしていた。息子氏だっこしてて手伝えなくて申し訳ねぇ……。

周りは推しポケのぬいを抱えてる中、本当の生き物抱えてるのはかなり浮いてたと思う。皆さんスルーか「大人しくしてて良い子ですね」と大人の対応してくれるかでとてもありがたかった。


会場ができたらいそいそと受付。僕の名前は……

ちゃんと名簿にある!カワリミさん大人の対応ありがとうごさいました!(今回全て大人の対応で何とかしてもらってるな)


だいたい受付もすんだので自己紹介タイム

僕「1時間で帰らないといけないのでどんどん対戦しましょう!」

よし、これで自己紹介に悩んでる人が短く終わっても大丈夫な空気を作れたな!(←少しでも多く対戦したい私欲を満たしただけ)


見知った人、初めましての人、なぜか明日もオフ会らしい人、色々。

お土産を持ってきてる人もここで広げていた。
そういえばバタバタしてお土産何も手をつけられなかったな。もったいない!

対戦

今回は大会ではなくフリーの交流会形式ということで、各々対戦相手を見つけて対戦することに。

1戦目 vsとりこうべさん

お相手のパーティはこちら

なにこれェ……


とりこうべさん「統一パです」

僕「?????」


福岡のポケふた統一だそうです。なるほど!

初手にキュウコンのフレドラで相手のメガサナぶっ飛ばしたのが大きく、火傷させられたメガガブリアストロピウスに微妙な火力を出したり、竜舞2回積んだトロピウス燕返しで微妙な火力を出したりして微妙な空気になりつつも、最後はハリテヤマのギフト叩き落とすでギルガルドを倒して勝利。(残ったのがハリテチェリムタクンだったので残数差の割りに冷や冷やしていた)

2戦目 vsあかねびさん

お相手のパーティはこちら

なにこれェ……


でもギミックっぽいからさっきより動きの予想はつくぞ。たぶんトリルをはりにくるからそれを咎めにいくぞ!

威嚇の入ったキュウコンだけど……


フレドラでヨマワルをワンパン!
キツネの顔をしたゴリラ!


ん……?

グエー!


あかねび・ていじゅ「試合はいよいよ終盤戦!」
↑1回言ってみたかった

なんかメガガブリアスが強い盤面になったぞ!
いけ、地震だ!

ええ……。
(ドサイドンは倒せないと思ってたけど半分しか入らないのは聞いてないしデンリュウは倒せると思っていた。)


でもなんやかんやで相手のドサイドン地震デンリュウが巻き込まれて、ドータクンのジャイロボールでドサイドンを倒して勝利!


3戦目 vsあかねびさん
あっという間に終わったので気を利かせてもらって別のパーティでもう1戦。

こちらは電脳戦士ポリゴン2を使用。

初手からキンシドーブルにガルーラが触ってしまい相手の有利展開。交代際のダクホで主役のポリゴン2が何もできずに倒されてしまい、アマルルガが大地の力でヒードランを倒すなど頑張ってくれたが、その他はほぼ何もできずに負け。ガチめのパーティできてくれたのに噛み合わなかったのが申し訳なかったけど、「ダクホかわせ!(かわさない)」「起きろ!(起きない)」「(ヒードランの熱風を)ギギギアル耐えろ!(なんか耐えた)(霰で倒れた)」などと叫びながらやるポケモン対戦も楽しかった。


ここで時間になったので無念の途中退室。
他の人が自己紹介を悩まなくていいように嘘で14時に帰ると言ってたと思われていたようで「コイツ何しに来たんだ」という視線を感じながら帰りましたとさ。

あ、今思い出してみたら持ってきてもらったお土産を何も食べてない!もったいなかったな。でも久しぶりにトリプルバトルができて、ガチめのパーティもおもしろギミックも対戦できてとっても楽しかった!

結論∶
1時間でもトリプルバトルのオフ会は楽しい!

心残りはお土産に手をつけられなかったことくらいですかね。

皆も交流形式のオフ会があれば気軽にぷらっと立ち寄ってみよう。最近はレンタルロムが用意してあるオフ会も多いぞ!

終わりに

ということで久しぶりのトリプルバトル成分を摂取してとても元気が出ました。トリプルバトルは健康に良い!

大会形式のオフ会が多い中で、今回は交流会形式ということで、今後のオフ会運営のやり方の1つのモデルケースとしても参考になるものだったのではないでしょうか。

自分もからくさin福岡をやりたいやりたいと言って何もできてないので、どこかで企画したいです。いつなら時間がとれるかな……。

ではでは。


画像引用元
トレーナーカードジェネレーター様
ぽけっとふぁんくしょん様
ポケモンずかん

【ORASトリプル】島原トリパ 構築編【トリプルバトル】


前回までのあらすじ

年末に島原へいったていじゅはそこでインスピレーションを受けてこんな構築ができあがった。

前半はこちら
teiju-0222.hatenablog.com

続きを読む

【ORASトリプル】島原トリパ 旅行記編【トリプルバトル】

はじめに

昨年の年末に島原へ旅行へ行きました。
島原は自然と歴史に触れながら、災害大国日本に生きていくための知見を得られる素晴らしい場所でした。町全体で子連れにも優しい雰囲気がありました。

トリプル勢はこれまでも、季節感や日常生活のふとした瞬間、大自然とのふれあいや歴史からの学びの中に構築のヒントを見出だしてきました。

今回は少し難産でしたが3DSオンライン環境最終盤にこの島原での学びや体験を生かした構築を組むことができたので、紹介したいと思います。

続きを読む

【ORASトリプル】電脳戦士ポリゴン2【トリプルバトル】

はじめに

ポケモンファンの皆さんならアニメポケモンシリーズの「でんのうせんしポリゴン」という幻の回をご存知でしょう。所謂ポケモンショックやポリゴンショックと呼ばれ、視聴者の不特定多数が救急搬送される等の被害を出し、一時アニメポケモンは放送中止を余儀なくされました。


現在もその回はあらゆるメディアで視聴不可で、ストーリーを象徴するポリゴンやその進化形は長らくアニメに出演ができておりません。


さて、ここで問いたいのですが、果たしてこのポリゴン族の扱いは妥当と言えるのでしょうか?元はと言えばピカチュウの発した電撃が原因であると言われており、ポリゴン族は謂わばスケープゴートにされたようなものです。


アニメの主人公の相棒枠をポリゴンにしろなんて過激なことは言いません。せめて欠番とされた「でんのうせんしポリゴン」がリメイクされ、願わくばピカチュウと和解してほしいです。


そんなことが今さらできるかって?できるはずです、数々の奇跡を起こしてきたトリプルバトルなら!


これは、でんのうせんしポリゴンを現代に蘇らせ、電気鼠と手を取り合うことを目指した、言うなれば「電脳戦士ポリゴン2」制作の物語です。

続きを読む